この度、第7期同窓会長に就任いたしました、経営情報学部卒3期生の田坂正樹です。卒業生の皆さまのおかげで、多摩大学の同窓会は1万人を超える規模となり、終身会費の財務基盤も固まってきました。
これからの1年間、この財源を有効に活用し次のような枠組みを整えたいと考えています。
SNSを活用し、卒業生同士、卒業生と在校生のつながりを作ります。
具体的には、Facebookグループである公認「多摩大学同窓会」12/9現在メンバー661人を全卒業生の10%である1,000人への増加を目指します。
それを実現するために、Facebook、公式ホームページを通して、卒業生のインタビュー記事の連載を開始します。
どんな卒業生がいてどう活躍をしているかを積極的に発信します。
2つ目は、ミートアップ(出会う機会)を作ります。
今年の学園祭後に京王永山駅の飲食店にて交流会を開催しました。
来年5月にはスペシャルゲストを多数お招きし、大規模なミートアップを開催する予定です。
3つ目は、卒業生を講師としたオンライン・オフラインでの学びの機会を提供します。各界の最前線で活躍している生の声を伝えることで、ここでしか聞けない本音を聞ける場を提供します。
これらの活動を通じ、卒業生がどこで何をしているかを知り、ロールモデルの発見や、インターンシップ機会・雇用の創出、リスキリングや学びのきっかけになる”卒業生でよかった”と思える会へと成長します。
以上のような方向性で、新しい同窓会の形を理事会で議論し決定しました。
これから実行に移し、フィードバックを得ながら一体感のある同窓会組織を作り上げていきます。皆さまの積極的なご支援とご協力をお願い申し上げます。
田坂 正樹